自社セミナー

「特徴がないから人が集まらない……」は解決できる!中小企業の採用を変える、令和の情報発信術

本セミナーでは中小企業の採用活動における認知向上を目的とし、採用応募者数増加や応募者の質の向上に繋げる情報発信術を紹介します。具体的な事例もお伝えしますので、ぜひお役立ていただければと思います。

≪こんな方におすすめ≫

・採用広告を打ってもうまくいかなかった
・採用の尖りとなるポイントが見当たらない
・規模が拡大し、採用を強化していきたい
・採用応募者数の数が物足りない
・応募者の質に満足が入っていない
・ブランディングのために情報発信を強化したい
スケジュール 4月14日(月)10:00~11:00
参加費 無料
開催場所 ZOOM開催(全国どこからでも参加できます)
お申し込み方法 こちらのページのお申し込みフォームよりお申し込みください。

プログラム

Ⅰ. なぜ採用に満足できない状況が生まれているのか?

Ⅱ.現代の採用活動に求められる発信とは?

Ⅲ.note×Xによる広報ブランディング活用

Ⅳ.つむぎにおける成功事例のご紹介

登壇者紹介

【つむぎ(株) 広報ブランディングチームリーダー 高橋昂希】 2021年夏につむぎにジョイン。紡ぎ手やフォトグラファーとして活動。社内では広報ブランディングチームリーダーの他、マーケティングチームリーダーも務める。エバンジェリストとしてパーソナルブランドブックカスタマーサクセスも担当している。

採用を加速させる情報発信術 note×X運用による広報ブランディング戦略

企業の採用活動において「応募が来ない」「求める人材が集まらない」といった課題を抱えている企業は少なくありません。 「うちの会社は特徴がないから仕方がない……」と考えたことのある方は多いのではないでしょうか?応募社数を増やしつつ、質も担保する。これは採用活動に求められる永遠のテーマともいえます。
現代においては、このテーマを遂行するために広告を活用するという手段があります。しかし広告活動は、インパクトある強みを持つごく一部企業のみ、有効な手段です。中小企業にとってインパクトある強みを創出することは現実的に難しい……。
では中小企業は、採用を諦めるしかないのでしょうか?そんなことはありません。
中小企業には、中小企業に適した採用の方法が存在します。具体的には採用活動の第一段階「認知フェーズ」から戦略的に情報を発信し、企業に心から興味を持つ人を増やすことがカギとなります。採用者を増やし、質を向上させ、採用コストを抑えることすらできる可能性があるのです。
本セミナーでは、その方法として採用の「認知フェーズ」で候補者を増加させ、応募数や質に影響を与える「note×X(旧Twitter)」を活用した広報ブランディングについて解説します。 二つの異なるプラットフォームを掛け合わせることで、より多くの求職者に会社の価値観や働く人のストーリーを伝えることが可能となるのです。
実際に運用を開始し応募経路の強化に成功した事例も交えながら、採用だけでなくあらゆる広報活動に役立つ情報発信のポイントもお伝えします。応募が思うように集まらず、採用戦略に課題を感じている企業様は、ぜひご参加ください。

運営会社

会社名 つむぎ株式会社
事業内容 ブランドブック事業、HRブランディング事業
代表者 前田亮
資本金 5,000,000円
設立 2020年1月
所在地 140-0014 東京都品川区大井1丁目6−3
アゴラ大井町ビル 3階

よくある質問

本セミナーの対象は誰ですか?

経営者様、人事担当者様、広報担当者様などにお役に立つ内容です。

申込期限はありますか?

特にございません。セミナー開催直前までお申し込みいただけます。

対象はどんな企業ですか?

採用に課題を感じている企業様を対象としています。

応募フォーム

フォーマットに必要事項をご記入の上、
確認画面へお進みください。

同業や個人的な目的の申し込みはご遠慮いただいております。

    企業名必須
    社員数必須
    名前必須
    メールアドレス必須
    役職必須
    電話番号必須
    備考